こんにちは、kan@e.です。よろしくお願いします。

四柱推命では命式の中で一番重要な柱は日柱です。そして日柱を表す干支のうち上に配しております天干(日干)が自分自身を表し、それ以外の命式中の干支や十二支は日干を中心に読み解いていくことになります。日干は自身の生まれてきた使命や役割、本質を表していると言われ、それはその人の性格であったり強みであったり特徴であったりします。
ご自分の日柱の天干(日干)をチェックしてみて下さい。

ご自分の日柱の天干がどの十干に該当するかは万年暦を使用しますが、今はいろいろ教えてくれるサイトがあります。「四柱推命運命式作成(精密版)」や、「マニアック四柱推命」などはご自身の生まれた年月日時間から四柱が確認できます。
そしてどの十干にも良い面、悪い面があります。良い面も過ぎると悪い面となったりするからです。
日干の良い面が生かされていること・・・・陽転
日干の悪い面が出てしまうこと・・・・・・陰転
と言います。
ですから、いかに自分の中の良い面を強めていく(陽転していく)かが大事になります。そういった意味で十干の良い面と悪い面を知ることは意味があると思います。
また、十干の使命、役割から生まれる恋愛観や仕事での立ち位置などもまとめていきたいと思います。

では、今回は「木」の五行で陰干の乙(きのと)についてお話ししたいと思います。
乙(きのと)の使命、役割
雑草、草花(薬草、穀物)に例えられます。
- 大木が育つことができない環境でもしたたかに生きることができる草があったり、生命力の相当強い雑草です。
- 草原や花は心に安らぎや癒しを与えることができます。
- 薬草、穀物などは目立たず人の役に立っています。
- 大木などに巻きつく蔦なども含まれます。
乙の良い面(陽転)
- 協調性があり周りに合わせることができる柔軟さを持っています。
- 優しく穏やかな雰囲気があります。
- 気配り上手で視野が広いです。
- 向上心があり、何度でも立ち上がる粘り強さがあり、打たれ強いです。
- 人懐っこく社交性があり適応力が高いです。
- 物わかりがよく自分の意見に固執しません。
- 平和主義で人との対立を好みません。
- 甘え上手です。
乙の悪い面(陰転)
- 周りが気になり過ぎて優柔不断になります。
- 人に合わせ過ぎて信念が弱くなりがちです。
- 単独行動が苦手です。
- 心配性で周りに敏感になります。
- 人に頼り過ぎて依存心が強くなります。
- 環境に左右されやすく影響を受けやすいです。(詐欺や勧誘に注意です。)
乙の恋愛観
- 単独行動が苦手で流されやすいため、相手が押しが強かったりすると心動かされやすいです。
- 穏やかで甘え上手なためモテます。
- 付き合い始めると、相手への依存度が高くなり独占欲や嫉妬心も強くなります。
乙の仕事場での立ち位置
- 社交性がありますので、仕事場の調和を大事にします。
- 協調性があり周りとの共同作業が得意ですので潤滑油役に適しています。
- 心優しいため元気付けたり、励ましたりして場を支えていきます。
注:仕事に関することは、通常、月柱で見ますが日干は使命や役割、本質であるため、どのような場でも特徴であり強みとして確認しておきましょう。

いかがですか、今回は十干のうち乙についてお話ししていきました。陽転している乙の方は周りを気にして場の雰囲気を大事にする気配り上手な方ですね。理想の同僚像です。すぐ仕事場で落ち込む私としては職場にいて欲しい存在です。
…今回は以上です。ありがとうございました。
コメント