こんにちは、kan@e.です。よろしくお願いします。
本日は、気学についてお話しさせていただきます。
気学は積極的に自分の人生を自分で切り開き良くしていけるという特徴があげられます。つまり後天運(産まれた後、変えていける運)を良くしていくことが出来るということです。良いですよね。
その気学のベースは「陰陽五行」です。
これはそれぞれ無関係に生まれた陰陽説と五行説がのちに結合された思想となります。
陰陽は自然界の全てのものは陰と陽という対立する2つのどちらかに分類され、下図で表せます。
二つの勾玉を組み合わせたような図です。この図から幸せになるための物の味方が見えてきます。陰の中に陽が、陽の中に陰が含まれています。
このことから、嫌なことがあっても(=陰)その中にプラスの側面(=陽)はありますしそれを見出しましょうということ。また良いことを受け取りたければ(=陽)エネルギーを出さないといけない(=陰)つまり、運を得るということは何かしらの行動を起こさないといけないということです。
そして五行です。
自然界の全てのものには気があり、木・火・土・金・水の五つの気に分類されます。私たちもこの五つの気のうちどれか一つを強く持ちます。五行の関係性は下図の通りです。
この図より、隣り合う五行同士が相性が良く、隣り合っていない五行同士は相性が悪いというか理解しづらいちょっと苦手といった感じとなります。
また五行はさらに九つの星(九星)に分類されます。
- 一白水星 ・二黒土星 ・三碧木星
- 四緑木星 ・五黄土星 ・六白金星
- 七赤金星 ・八白土星 ・九紫火星
この九星が、産まれた年で決定される本命星や産まれた月で決定される月命星、またそれ以外にも、傾斜、同会などに該当し、私たち個人の運命や性格を形成しています。
そして後天運を良くしていく行為にもこの九星が絡んできます。
後天運を良くしていくためには、自分の本命星と相性の良い星を見つけることから始まります。(日盤吉方も相性の良い星がわからないと出来ません。)
恐らくお分かりかと思いますが、五行の中での九星の居場所はこのようになります。
この図よりご自身の九星がわかれば、相性の良い九星がわかってくると思います。
ただこの図は五行の関係性を表した図に九星を当てはめておりますので、本当は相性の良い星を見るにはもう少し複雑になります。次回はもう少し掘り下げてお話しさせていただきます。
以上です。ありがとうございました。
コメント