四柱推命(ほんのほんのさわりだけ)

四柱推命

お久しぶりです。kan@e.です。よろしくお願いします。

前回、四柱推命を勉強し始めたところで記事が終了していました。

新しい記事を掲げるのは、かなり久しぶりなのですが、実は、四柱推命ずっと勉強してます。なぜかと言うとわからないのです。どうしてそうなるのかということがわからないと前に進むことができず、今もなかなか勉強が進みません。

ただ、少しずつですが理解が深まってきましたので、この場をお借りしてまとめていき頭の整理をしていきたいと思います。今日は四柱推命のほんのさわりです。

四柱推命とは

四柱推命はご自分の生まれた年(年柱)、生まれた月(月柱)、生まれた日(日柱)、生まれた時間(時柱)を四つの柱に見立てていきます。

四つの柱は十干を上天干)に、十二支を下地支)に配した組み合わせでそれぞれ表すことが出来、干支えと、かんしと言います。干支は60種類あります。

よって四柱推命はご自分の生まれた時間を含めた生年月日を四つの柱で表した干支暦に変換する作業から始まります

四つの柱で表した干支暦を命式と呼び、命式により生まれながらに持っている先天運(性格、才能、能力、強み、宿命、運気など)や後天運(大運歳運)を推測することが出来ます。

命式の中で一番の主役は日干です。それ以外は主役を取り巻く環境です。

因みに四柱推命は基本四柱で鑑定を行いますが、生まれた時間がわからない場合は、時柱無しの三柱で鑑定を行なっていきます。三柱でも様々なことが鑑定できます。

十干とは

十干とは木火土金水の五行陰陽で区別されたものです。

陽干 (きのえ) (ひのえ) (つちのえ) (かのえ) (みずのえ)

陰干 (きのと) (ひのと) (つちのと) (かのと) (みずのと)

読み方からそれぞれの五行はおおよそ検討はつくと思います。

そして陰陽の区別としては陽の十干は語尾に「が、陰の十干は語尾に「が付きます。

十干:五行と陰陽

十二支とは

十二支は分かりますよね。そして十二支も陰陽五行に区別されます

  •   (陽)   (陰)
  •   (陽)   (陰)
  •   (陽)  (陰)
  •   (陽)   (陰)
  •   (陽)   (陰)

順番が滅茶苦茶のように見えますが図にすると分かりやすいです。

十二支:五行と陰陽(…分かりにくい?)

六十干支

そしてこの十干(天干)と十二支(地支)が上下に配されて一つの干支となるのですが、この組み合わせはの組み合わせとなりますので、120干支ではなく60干支となります。

六十干支

四柱推命の四柱の求め方

これは万年暦を使用します。万年暦はこれから鑑定をしていこうとする方には必須だと思いますが、自分の四柱を知るために万年暦を買うのは無しです。ですのでサイトを利用してください。「四柱推命運命式作成(精密版)」や、「マニアック四柱推命」などはご自身の生まれた年月日時間から四柱さらには蔵干や通変星(これらは後ほど)まで確認できます。

四柱推命のほんのさわりについてお話ししていきました。

今回は以上です。ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました