比和

四柱推命

四柱推命の要である用神を求めたいのに…

こんにちは、kan@e.です。よろしくお願いします。 大変お久しぶりです。前回、身旺(身強)身弱についてお話ししていきたましたが、身旺(身強)身弱を判断したのち、どうするかと言いますと、その命式の用神を見つけていきます。この...
四柱推命

劫財とはどんな通変星?

こんにちは、kan@e.です。よろしくお願いします。 前回は、通変星のうち比劫(自立)星である比肩についてお話ししていきました。四柱推命では、天干に3つ地支に4つ通変星がありますが、地支の通変星は天干の通変星とは区別して蔵干...
四柱推命

比肩とはどんな通変星?

こんにちは、kan@e.です。よろしくお願いします。 前回は、十干と十干とが会うことにより強弱が生まれてくる関係性”通変星”についてお話していきました。四柱推命では、天干に3つ地支に4つ通変星がありますが、地支の通変星は天干...
四柱推命

十干と十干から生まれてくる関係性:通変星

こんにちは、kan@eです。よろしくお願いします。 本日は通変星についてお話ししたいと思います。 前回、蔵干を出す過程で沼にハマってしまったお話をしました。その問題はまだスッキリとは片付いていないのです...
四柱推命

蔵干くらいから四柱推命の沼にハマり先へ進めない…

こんにちは、kan@e.です。よろしくお願いします。 前回は、四柱推命で大事な考え方として 五行の相生、相剋、比和の関係五行の旺衰の関係 についてお話ししていきました。 本日は、蔵干についてお話ししていきたいと思い...
四柱推命

四柱推命で大事な考え方をご紹介( 五行の相生、相剋、比和の関係・五行の旺衰の関係)

こんにちは、kan@e.です。よろしくお願いします。 前回までで、日柱の天干である十干の主な使命や役割、特徴などについてお話ししていきました。 ここまではそうでもないのですが、この後十二支が絡んできて、どんどんややこしくなって...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました